回転画像 回転画像 回転画像 回転画像 回転画像 回転画像
旧石器
大学
曼荼羅:Arcier
ウチガワカラ
アラワレルモノヲ
シンジル

令和大学とは

「感じる知・考える知」

令和大学は、思索と感性が交わる学びの場です。

正しさを競う「議論」ではなく、つながりの中から生まれる、「気づき」を大切にします。

他者の考え方を受けとめる中で、ご自身の内なる創造性や可能性が静かに開かれていく―そのような場としてご活用ください。

日時

令和7年6月29日(日) 13時~18時

プログラム

第1部|  - 世界を見つめる

「この惑星に共に生きるあなたと、学び合い、未来を紡ぎたい」

13:00
「月の舞」
  • 今村美希(舞踊家/かんなぎ舞代表)
 
「ハコとハブ」
  • 田原真人(非暴力アナーキスト)
  • 後藤恵理香(ただの人間 カタリスト)
 
トークセッション「国や時代を越えて考える、学びとビジネスの本質」
  • 小田嶋Alex太輔(J‐Startup推薦委員・Start2Group日本代表)
  • 白井紀充(TMI総合法律事務所)
  • 田原真人(推論暴走族)

第2部|  - 自分にふれる

舞・創・空・歓・場「選択制分科会」  呈茶、展示、余白、体験を通じて、感性と内面にふれる時間です

15:10
呈茶 「みき亭」
  • 林田実樹 (学生ギルド・豊田高専茶道部)
 
展示
  • 武 友美(カリグラファー)「JOMON SPIRIT」
  • 今井祐二 「POLYGON金剛力士像」
  • 都築宣博(豊森小屋) 「森羅万象」
 
「咀嚼時間― 知るから、感じるへ」
  • 辻佳秀(三河サドベリースクール・シードームスタッフ)
 
太極拳「太極剣32式(演舞)と八段錦(体験)」
  • 仲田尚弘(若者の家)

第3部|  - 出会いに応じ、選び取る勇気

時代や社会のなかで、自らの在り方を問いながら生き抜いてきた実践者たちの語りにふれ、最後は振り返りと沈黙の中で、それぞれの応答に耳を澄ませます

15:40
「神剣の舞」
  • 香織(舞踊家/瞑想舞 代表)
 
「空(Ku)から生まれるもの」
  • 香織(舞踊家/瞑想舞 代表)
  • 岩田洋治(行動科学研究所 所長)
 
「問わず語り〜存在に耳を澄ます〜」
  • 語り手:石田みのり(@淡路島)
  • 聴き手:吉橋久美子(澄まし処)と会場のみなさん
 
うた「勇者の石」 障害をもつ人を“勇者”として称えるAKIRAうた
  • 杉浦透(不登校引きこもり出身の繊細さん)
 
トークセッション「‘行ける場所’でなく‘行きたい場所’へ」
  • 飯村紫帆(一般社団法人 医療的ケアPPS.lab 代表理事)
  • 野間麻子(NPO法人 ハイヒール・フラミンゴ代表)
  • 山村佳織(とよたの山ちゃん)
 
こえを伝え聞く時間
  • 田原真人、小田嶋Alex太輔、岩田洋治、参加者の皆さん
  • 西尾果小里(はたらくよろこび株式会社代表取締役)
 
うた「IMAGINE」
  • 小松真一(一般社団法人Re Smile 代表理事・こまぶちピストル)
 
舞「祈り舞」
  • 鈴木美苗(令和大学草創・合同会社学生ギルド・コミュニティアートプランナー)

司会およびセッション対談:若杉逸平(ひらけごま。代表)・伊藤遥(キャリア教育コーディネーター)

学費(参加費)

大人:5000円
学生:2500円
オンラインアーカイブは2000円(当日参加された方は1000円)
※当日券あり(数量限定)

購入先

開催場所

豊田市コンサートホール・能楽堂
愛知県豊田市西町1丁目200番地豊田参合館8階

これまでの開催

令和6年6月29日

死と性とAIと技術と祈り

  • 第1回目チラシ表
  • 第1回目チラシ裏

令和6年8月9日

今の時代をどう生きる?

主催

鈴木美苗

連絡先

reiwadaigaku111★gmail.com (★を@に変えて送信してください)

スポンサー

一般社団法人HATO

一般社団法人 Re Smile

合同会社学生ギルド

Yonekura.K.K Design

Arcier – 星彩天描曼荼羅